最新情報
- 2015年5月31日小豆島観光
- 小豆島メバリング後のランチ|激レアオリーブオイルを使ったパスタ料理店の紹介
- 2015年5月31日小豆島観光
- 小豆島メバリングが終わった後に|二十四の瞳映画村の意外な魅力とは
- 2015年5月13日小豆島のポイント
- メバリングで小豆島へ|3種類のフェリ一の中でのイチオシは?
- 2015年5月8日メバリング日記
- 小豆島メバリングと観光と|入れ食いパラダイスは本当なのか?
- 2015年4月21日メバリング日記
- 福井デイメバリング|入れ食い?ボウズ?当日の状況や考察もあり
メバルのシーズン|冬編
メバリングのシーズン 「冬」編です。
メバリングで実際に釣るには、まずは知っておきたいメバルの習性・・・
それはメバリングにおけるシーズナルパターンです。
タグ
2012年2月20日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:シーズンパターン
メバルの種類|茶メバルの習性
茶メバルの紹介です
青メバル(ブルーバック)、金メバルと3種類いるメバルの中で、
一番特徴のないというか、普通メバルといえば、この茶メバルを指す、
といっていいでしょう。
普段は、藻や岩の間に隠れていたりもしますが、活性が上がると表層に
浮いて来たりもして、 変幻自在、です。
でも、どちらかというと、障害物に寄り添うように着いているのが通常
と 思っていいでしょう。
タグ
2012年2月20日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:メバルの種類
メバルの種類|青メバル(ブルーバック)の習性
青メバル、ブルーバックとも呼ばれているこのメバルは、
残りの茶メバル、金メバルと 3種類いるメバルの中で、
最も回遊性が高いメバルです。
他の2種類のメバルと比べて、上層を意識しています。
活性が低い時以外は、浮いていると思ってOKです。
タグ
2012年2月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:メバルの種類