イメージ画像

最新情報

2015年5月31日小豆島観光
小豆島メバリング後のランチ|激レアオリーブオイルを使ったパスタ料理店の紹介
2015年5月31日小豆島観光
小豆島メバリングが終わった後に|二十四の瞳映画村の意外な魅力とは
2015年5月13日小豆島のポイント
メバリングで小豆島へ|3種類のフェリ一の中でのイチオシは?
2015年5月8日メバリング日記
小豆島メバリングと観光と|入れ食いパラダイスは本当なのか?
2015年4月21日メバリング日記
福井デイメバリング|入れ食い?ボウズ?当日の状況や考察もあり

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

リンク集です

猿魔法
Light Rig Simanami Diary
ふくやまの丘アングラー釣日記
糸(株)釣り事業部山陰支社!
「続・湾岸爆釣釣査隊。」
mucho’s 釣り日記
海が俺を呼んでいる
釣れないLMの疑似餌釣行記
rock! rock! rock!
釣太郎・公式サイト
ルアーフィッシング【メバル シーバス何でも恋】
F-style
庄内 釣りもん!旨いもん!おもろいもん!
秋田県北人爆釣クラブ
釣りって食べれますか?
釣って釣られて大阪湾
no rain no rainbow
Hanaちゃんの釣りバカ日誌
ルアーでポン!
チヌ釣り王国広島
メタルフィッシュの大阪ルアーフィッシング
…ING
四季折々釣り日記
なまぐさソルトルアーフィッシング
Nagoya Bay After Five Fishing
潮道302号線
のっちのBass停
うぉ~!(へなちょこアングラーの奮闘記
花屋さんの釣り日記Vol.2
San-kunのお遊び日記
女性アングラーの仲間入り? あさちんチャレンジ記録
釣りっこ奮闘記
めばRock釣行記
そぎぶろ
沼レーシング
シーバス電脳日誌 ロードバイクも

内房メバリング
釣れたらエエねん♪♪
烏賊した兄ちゃん!
wadagoの「そんな報告いらないです」
マッディーウオーター

2012/08/09更新

2012/08/15作成

2012/09/16更新

タグ

2012年4月11日 | コメント/トラックバック(8) |

カテゴリー:リンク集

ガルプ(匂い付きワーム)のメバリングでの効果的な3つの使い方

ガルプ!

メバリングでのワーム、ですが、ガルプ!に代表される
匂い付きのワームがあります^^

匂いつきのワームといっても、
ワームの中に匂いや味の成分が含まれている物
(今や、大半のワームが匂いや味付きとなりましたね。)

この投稿の続きを読む »

タグ

メバリングのライン選び|どんなラインを選べばいいか

メバリングのライン選び

メバリングでのライン選び…

最近は、いろんなラインが出てきまして、

ナイロンがいい、いや、フロロカーボンが…
いやいや、PEの方が高感度で…

等と色々とありますが、メバリングに使われているライン
がどんな物があるか紹介していきますね。

 

メバリングで使う4種類のラインの特徴

ラインの種類その1 フロロカーボンライン

フロロカーボン

メバリングで僕が好んで使っているラインです。
メバリングの軸となるラインで、
高比重で風に強いという特徴があります。
他のラインは特殊な状況で使うというのが
たけと流です。

フロロカーボンの詳しい説明はこちら

arrow_orange[1]フロロカーボンラインが選ばれる4つの理由

 


ラインの種類その2 ナイロンライン

ナイロンライン

意外に使いやすいナイロンライン。釣り場の状況に
よってはフロロカーボンより使いやすいでしょう。
しなやかで使いやすくいという特徴があります。
僕もタックルとリールに余裕があったらナイロン、使いたいですね!

 

ナイロンラインの詳しい説明はこちら

arrow_orange[1]ナイロンラインで釣れる3つの要素

 

ラインの種類その3 PEライン

PEライン

強度が従来ラインの2~3倍、伸びない事で
超高感度のPEラインラインですが、メバリングでは風に弱く、
浮きやすい特性から使いどころが難しいです。ですが、
釣り人、ラインの進化で今ではたくさんの方が使っています。
メバリング以外の釣りでは主流ラインになりつつあります。

 

PEラインの詳しい使い方はこちら

arrow_orange[1]PEラインがメインに使えないその3つの理由

 

ラインの種類その4 ポリエステルライン

最近、低伸度、高感度、しかもナイロン並みの比重の新素材ライン、
ポリエステルラインが出てきています。特徴としては僕伸びない、PEラインライン
より風に強い、という事でメバリングにも使っている人が多くなってきています。
私も興味はあるんですが、まだ使っていないので、また使ったら詳しい説明を
していきたい、と思います。

 

最初に使うメバリングラインはフロローボン

これだけメバリングするにはラインの種類はありますが、
最初に使うなら…

フロロカーボンライン!

がオススメですよ^^

タグ

このページの先頭へ