天気予報の見方|潮汐の見方
メバリングをするにあたっては、もちろん風、波の状況も
すごく大切なんですが、
風や波と同じくらい、いえ、もっと大事な事があるんです。
それは・・・
「潮汐!!」
メバルも海の魚ですから、潮の流れにはとても敏感です。
「メバルは潮を釣れ!」っていう格言もあるくらいですから。
では、、早速潮汐の見方、行ってみましょう。
潮汐を見る事の出来るホームページはたくさん
あるんですが、計測地点の多さと、
見やすさで、僕は、
潮汐推算点選択(全国)を使っています^^
では、これからはこのHPの画面を見て説明していきます。
メバリングにおける潮汐表の使い方
今回は、仮に、兵庫県の淡路島の福良で釣りをしよう、と仮定
します。
TOP画面へいき、該当エリアを選ぶ(今回は兵庫県)
まずは、TOP画面です。
兵庫県の淡路島という事で、「4番の近畿エリアを選びます。」
ココをクリックすると、下の画面に切り替わります。
潮汐を見たいエリアを選択する
ちょっとこのままでは見づらいので、丸の部分を拡大しますね。
1.まず、潮汐を見たい所(ピンクの丸の所)のカーソルを合わせます。
そしたら、矢印から、指のマークに切り替わります。
これであとはクリックしたら、潮汐が見る事が出来ます。
2.近くに重なっていて分りにくい時(今回の福良もそうですね。)
は、2.の囲んでいる部分を見ると、どこを表しているか分ります。
ここに、「福良」と書いているので、間違いないです。
潮汐表の見方
では、この画面になると、潮汐が見れます。
では、説明していきますね。
1.ここが、今の潮汐を表している日にちとなります
ここで、自分が見たい年月日を選びましょう。
2.潮位をグラフに表しています
この表が、タイドグラフって呼ばれています。
上に行けばいくほど、潮位は上がります。
もちろん、下にいけばいくほど潮位は下がります。
つまり、一番上のてっぺんが満潮、
一番下のてっぺんが干潮、となります。
何センチか、は左に数字打っているので、
そこを参照お願いしますね。
この高低差が大きい程、潮がよく動く事に
なります。
3.こちらは、2番の図を数字で表しています
上のグラフで大まかな流れをつかんで、3番の
数字を見て、詳しい情報を見る、という
感じで見るといい感じです^^
こんな感じで潮汐表を見るといいですよ。
関連記事
タグ
2012年3月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:天気予報の見方