メバルの種類|青メバル(ブルーバック)の習性
青メバル、ブルーバックとも呼ばれているこのメバルは、    
残りの茶メバル、金メバルと 3種類いるメバルの中で、     
最も回遊性が高いメバルです。    
他の2種類のメバルと比べて、上層を意識しています。    
活性が低い時以外は、浮いていると思ってOKです。
このメバルは回遊性が強い事もあいまって、    
上手く群れに当てると爆釣!! となりやすいのも特徴です。 
あと、横の早い動きが効く事が多いので、    
朝マヅメや夕マヅメなどは一度、水面直下の早引きなんか     
試すといいでしょう。
思わぬ大釣り、出来るかも、ですよ。
体高もそこそこあり、回遊している事から、引きの    
スピードは3種類のメバルの中で一番です。
釣っていて、一番楽しい青メバルですが、 一つ欠点が…。
それは、3種類のメバルの中で一番美味しくない    
所です。もちろん、美味しくないとはいっても    
同じメバルなんで、 十分美味しいですけどね。
数釣りしたいなら、青メバルの習性は絶対知って    
おいた方がいいんで、しっかり特徴、覚えましょう。
関連記事
タグ
2012年2月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:メバルの種類

![arrow_orange[1] arrow_orange[1]](http://mebarunyumon.com/wp/wp-content/uploads/2015/04/arrow_orange1_thumb.gif)

































